先週のことですが、第3回強化練習を行いました。
参加者の復習のため
来れなかった人との情報共有として、簡単に記録を残しておきます。
1.目標設定の続き
前回では、「何のために頑張るのか?」という話をしました。
ハンドボールを楽しみたいから、勝ちたいからなど、色んな意見が出ました。
そして、自分以外の誰かのために頑張れるか?という問いかけをしました。
みんなが頑張ると喜ぶ人は誰なんだろうか?
きっと、みんなを支えてくれる人たちです。
じゃあ、支えてくれる人たちは誰だろう?
保護者の方々や友達など、色んな人の支えに気づけたのなら幸いです。
2.ハンドボールの練習!
シートの最後のピースは、青色で示した
「どんなハンドボールをするのか?」です。
このイメージをチームで共有することができれば
日々の練習がより効果的なものになっていきます!
ここについては、監督がしっかりと考えてみんなに伝えていきます。
今の力で少しでも勝つチャンスが広がるようなハンドボールを
このハンドボールを頑張ることで、みんなの実力が伸びていくような
そんなハンドボールを目指します。
前回の練習では、主にディフェンスのことを頑張りましたが
大事なことは3つでしたね
①ボールをゴールから遠ざける
②相手にボールを入れさせない
③ボールを奪う
困った時はこの原点に立ち返りましょう!
そして、バラバラに守るだけでは味方を助けることができないので
隣の味方とカベを作ることが大事でしたね。
今回は以上です!
どこかでまとめたものをお渡しできればいいですね。
冬休みの自分の宿題です!